Entries
マレーシアの旅【39】/食べ物編≪7≫ その他色々食べた物
2012年3月10日(土)
2011/12/28~1/2と マレーシアの首都クアラルンプールと、世界遺産にも指定されている古都マラッカ(こちら)に行って参りました。
昨日の『食べ物編≪6≫ スターバックスコーヒー』(こちら)に引き続き、今日は、『食べ物編≪7≫ その他色々食べた物』です。
こちら、ある日のある合間に食べたものです

バナナ、クロワッサン、ヨーグルト(マンゴー)〔以上3つは、ホテルの朝食時にキープ
〕、そして、中央は「マレーアップル」(こちら)と言うフルーツです。
こちらです。
屋台のバラ売りで1つ2RM(日本円で約50円)でした。

半分に切ってみました。

私、東南アジアには割と行ってまして、「トロピカルフルーツ」と言われるものも、かなりな種類を食べてますが、この「マレーアップル」に関しては、初めて見ました。
と言うか、初めて存在を知りました。
スーパーや屋台でも割と頻繁に目にしたので、スタンダードなフルーツなんでしょうねぇ。
また、「マレー」と言うネーミングからして、マレーシアで多く食べられているんでしょうかね。
大きさは10センチ位で、比較的固めです。
食感は「シャリシャリ」していて、味は、かなりシンプルで、あまり味が無いですねぇ。
ほんのちょっとだけ「渋み」みたいなものはありました。
日本の梨の水分を少なくして、そして、甘さを抜いた感じ・・ってトコですね。
皮を剥いて食べるのか、そのままなのかも分からず、とりあえず そのまま食べてみましたが、皮は薄いので、そんなに気には ならなかったです。
これ、「食べ時」がよく分からなかったですが、しばらく置いておくと、柔らかくなって、もっと甘くなったりするんですかねぇ。
「ラ・フランス」みたいに・・・。
こちら、購入したミネラルオォーターです。
至って普通の水ですが・・・。

フタには こんな事が書いてありました。

明日で1年になりますが 2011/3/11に発生した東日本大震災の復興を祈るメッセージが書いてありました。
遠いマレーシアで、本当にありがとうございます。
次回は「買ったもの編≪1≫ 食べ物」です。
2011/12/28~1/2と マレーシアの首都クアラルンプールと、世界遺産にも指定されている古都マラッカ(こちら)に行って参りました。
昨日の『食べ物編≪6≫ スターバックスコーヒー』(こちら)に引き続き、今日は、『食べ物編≪7≫ その他色々食べた物』です。
こちら、ある日のある合間に食べたものです


バナナ、クロワッサン、ヨーグルト(マンゴー)〔以上3つは、ホテルの朝食時にキープ

こちらです。
屋台のバラ売りで1つ2RM(日本円で約50円)でした。

半分に切ってみました。

私、東南アジアには割と行ってまして、「トロピカルフルーツ」と言われるものも、かなりな種類を食べてますが、この「マレーアップル」に関しては、初めて見ました。
と言うか、初めて存在を知りました。
スーパーや屋台でも割と頻繁に目にしたので、スタンダードなフルーツなんでしょうねぇ。
また、「マレー」と言うネーミングからして、マレーシアで多く食べられているんでしょうかね。
大きさは10センチ位で、比較的固めです。
食感は「シャリシャリ」していて、味は、かなりシンプルで、あまり味が無いですねぇ。
ほんのちょっとだけ「渋み」みたいなものはありました。
日本の梨の水分を少なくして、そして、甘さを抜いた感じ・・ってトコですね。
皮を剥いて食べるのか、そのままなのかも分からず、とりあえず そのまま食べてみましたが、皮は薄いので、そんなに気には ならなかったです。
これ、「食べ時」がよく分からなかったですが、しばらく置いておくと、柔らかくなって、もっと甘くなったりするんですかねぇ。
「ラ・フランス」みたいに・・・。
こちら、購入したミネラルオォーターです。
至って普通の水ですが・・・。

フタには こんな事が書いてありました。

明日で1年になりますが 2011/3/11に発生した東日本大震災の復興を祈るメッセージが書いてありました。
遠いマレーシアで、本当にありがとうございます。
次回は「買ったもの編≪1≫ 食べ物」です。
スポンサーサイト
- 2012-03-10
- カテゴリ : [旅行【海外】] マレーシア('11/12)
- コメント : 0
- トラックバック : -