Entries
韓国・ソウルに行って来ました⑩【観光編】/その他 うろうろ編
2007年11月21~24日(水~土)
昨日の【観光編】/汗蒸幕(ハンジュンマク)エステ(こちら)に続き、今日も【観光編】で「その他 うろうろ編」です。
観光編は、今日がラストです
。
まずは、「ソウル市庁」です。
1926年に建てられた 旧・京城府庁の建物だそうです。

こちらは有名な場所ですねぇ。
この市庁の前にある「ソウル広場」(こちら)では、2002年のサッカーのワールドカップで、赤いTシャツを着た韓国のサポーターが、この市庁の前に詰め掛け、応援していたニュース、見ましたよねぇ(こちら)。
私、その時、仕事で韓国と連絡を取る事があったのですが、この日、電話しても、誰~~も出ないんですよ。
「絶対、市庁の前に行っちゃったに違いない・・・・」って思ってました
。
工事中なんでしょうか? 単なる「壁」なんでしょうか?
キレイなデザインですねぇ。
この絵ですけどね、近くで見た所、写真かポストカードか、そのようなものが1枚1枚貼ってあって作られていました
。

こちらの写真の左は、「南大門」(こちら)です。
10年前に来た時、「あれぇ~!?! 南大門・・・、無いじゃん・・・
」って思ったんです。
何と・・、運悪く工事中で、すっぽりと大きな壁に囲まれ、全然見えませんでした。
しかも、その壁がですね、きれいな絵か何か書いてあって、そんな建物が、元々あるかのように、この場所にあったんで、全然気付きませんでした・・・
。

今回こそは・・・、と思ったのですが、今回は、時間がなくて、この場所は、バスで通り過ぎただけになってしまいました。
この近くには、「南大門市場」(こちら)があります。
韓国最古の歴史と最大の規模をもつ巨大総合市場で、露店や店舗がひしめくこの市場では、衣料品、食料品、陶器、眼鏡・・・ありとあらゆるものが揃います。
有名スポットですね。
前回行ったんで、ま・・・、ここはスルーしました
。
そして・・・、続いて・・・は、こちら。
ここ、何だと思いますぅ?

何と、「シーラホテル(新羅ホテル)」(こちら)なんです。

こんなカンジで、敷地内にあります。
かなり韓国ちっくな雰囲気をかもし出してますよね。

ここ、韓国一格調の高い最高級ホテルで、世界各国の政治家や企業家、金融家、経済人をはじめ、芸術、スポーツ界に至るまで世界的な有名人も、このホテルを利用しているらしいです。
日本の「ホテルオークラグループ」と提携しているため、日本からの観光客も多いホテルらしいです。
私達は、ちょっとトイレに行っただけなんですけど、あまりの重厚感さに、一同、「無言」で、また喋る時は、「小声」でしたよ。。。。
何をしに行ったか・・・?と言うと、このホテルに併設されている「新羅(シイラ)免税店」(こちら)に行きました。
この「新羅免税店」、ソウル中心部(明洞)よりちょっと離れた場所にあるので、比較的空いてていて、見やすかったです。
日本人観光客が山のように居る 明洞の「ロッテ免税店」(こちら)より、オススメです。
「ロッテ免税店」は・・・、韓国スターを全面に売り出しし過ぎなんで、興味ない私には・・・、かなり居ずらかったですねぇ・・・
続いて、こちらは、「ソウル駅」(こちら)です。
こちらは、ルネサンス様式の「旧駅舎」ですね。
お隣に、04/1月に出来た新しい駅があります。


何をしに行ったかと言うと、「ロッテマート ソウル駅店」(こちら)に行きたかったからです。
ここ、地下鉄で行ったんですけど、明洞の駅から、そうですねぇ、10分位でしょうか。
夜中0時まで営業している大型スーパーですね。
とりあえず、何でも揃ってます。
手がちぎれる位、買いだめしちゃいました
。
またその内容については、後日・・・。

余談ですけど、ソウルって地下鉄、安くないですか?
明洞⇒ソウル駅が「1,000ウォン」だったんですけど、135円くらい?
・・そんなもんですかね
?
では・・・、最後に・・・。
「まっちゃな旅人」恒例、旅先の「ポスト」です。
韓国は「赤」なんですね。

そして、同じく恒例の「マンホールシリーズ」です。
2つとも、明洞で撮りました。

ハングル語って、ホントに「デザイン」のようですよねぇ・・・。

これは、マンホールではないですが、一応・・・。
「明洞」って書いてありますね。

さて・・・。
今回で、【観光編】は終わりです。
次回からは、【食べ物編】です。
★ソウルの旅 記事一覧は ⇒ こちら
昨日の【観光編】/汗蒸幕(ハンジュンマク)エステ(こちら)に続き、今日も【観光編】で「その他 うろうろ編」です。
観光編は、今日がラストです

まずは、「ソウル市庁」です。
1926年に建てられた 旧・京城府庁の建物だそうです。

こちらは有名な場所ですねぇ。
この市庁の前にある「ソウル広場」(こちら)では、2002年のサッカーのワールドカップで、赤いTシャツを着た韓国のサポーターが、この市庁の前に詰め掛け、応援していたニュース、見ましたよねぇ(こちら)。
私、その時、仕事で韓国と連絡を取る事があったのですが、この日、電話しても、誰~~も出ないんですよ。
「絶対、市庁の前に行っちゃったに違いない・・・・」って思ってました

工事中なんでしょうか? 単なる「壁」なんでしょうか?
キレイなデザインですねぇ。
この絵ですけどね、近くで見た所、写真かポストカードか、そのようなものが1枚1枚貼ってあって作られていました


こちらの写真の左は、「南大門」(こちら)です。
10年前に来た時、「あれぇ~!?! 南大門・・・、無いじゃん・・・

何と・・、運悪く工事中で、すっぽりと大きな壁に囲まれ、全然見えませんでした。
しかも、その壁がですね、きれいな絵か何か書いてあって、そんな建物が、元々あるかのように、この場所にあったんで、全然気付きませんでした・・・


今回こそは・・・、と思ったのですが、今回は、時間がなくて、この場所は、バスで通り過ぎただけになってしまいました。
この近くには、「南大門市場」(こちら)があります。
韓国最古の歴史と最大の規模をもつ巨大総合市場で、露店や店舗がひしめくこの市場では、衣料品、食料品、陶器、眼鏡・・・ありとあらゆるものが揃います。
有名スポットですね。
前回行ったんで、ま・・・、ここはスルーしました

そして・・・、続いて・・・は、こちら。
ここ、何だと思いますぅ?

何と、「シーラホテル(新羅ホテル)」(こちら)なんです。

こんなカンジで、敷地内にあります。
かなり韓国ちっくな雰囲気をかもし出してますよね。

ここ、韓国一格調の高い最高級ホテルで、世界各国の政治家や企業家、金融家、経済人をはじめ、芸術、スポーツ界に至るまで世界的な有名人も、このホテルを利用しているらしいです。
日本の「ホテルオークラグループ」と提携しているため、日本からの観光客も多いホテルらしいです。
私達は、ちょっとトイレに行っただけなんですけど、あまりの重厚感さに、一同、「無言」で、また喋る時は、「小声」でしたよ。。。。
何をしに行ったか・・・?と言うと、このホテルに併設されている「新羅(シイラ)免税店」(こちら)に行きました。
この「新羅免税店」、ソウル中心部(明洞)よりちょっと離れた場所にあるので、比較的空いてていて、見やすかったです。
日本人観光客が山のように居る 明洞の「ロッテ免税店」(こちら)より、オススメです。
「ロッテ免税店」は・・・、韓国スターを全面に売り出しし過ぎなんで、興味ない私には・・・、かなり居ずらかったですねぇ・・・

続いて、こちらは、「ソウル駅」(こちら)です。
こちらは、ルネサンス様式の「旧駅舎」ですね。
お隣に、04/1月に出来た新しい駅があります。


何をしに行ったかと言うと、「ロッテマート ソウル駅店」(こちら)に行きたかったからです。
ここ、地下鉄で行ったんですけど、明洞の駅から、そうですねぇ、10分位でしょうか。
夜中0時まで営業している大型スーパーですね。
とりあえず、何でも揃ってます。
手がちぎれる位、買いだめしちゃいました

またその内容については、後日・・・。

余談ですけど、ソウルって地下鉄、安くないですか?
明洞⇒ソウル駅が「1,000ウォン」だったんですけど、135円くらい?
・・そんなもんですかね

では・・・、最後に・・・。
「まっちゃな旅人」恒例、旅先の「ポスト」です。
韓国は「赤」なんですね。

そして、同じく恒例の「マンホールシリーズ」です。
2つとも、明洞で撮りました。

ハングル語って、ホントに「デザイン」のようですよねぇ・・・。

これは、マンホールではないですが、一応・・・。
「明洞」って書いてありますね。

さて・・・。
今回で、【観光編】は終わりです。
次回からは、【食べ物編】です。
★ソウルの旅 記事一覧は ⇒ こちら
スポンサーサイト
- 2007-12-03
- カテゴリ : [旅行【海外】] 韓国・ソウル('07/11)
- コメント : 0
- トラックバック : -